貼り箱PAPER BOX
- ホーム>
- 貼り箱(紙箱)
貼り箱(紙箱)とは


加藤紙器製作所は、「貼り箱」の工場としてスタートし、現在は紙箱全般を取り扱っております。その数ある商品パッケージの中でも一般的なのは加藤紙器製作所のもっとも得意とする貼り箱ですが貼り箱はとても大きなカテゴリーになり、ギフトボックスや化粧箱でも貼り箱といえます。
貼り箱は、芯材・生地(厚いボール紙)で芯となる箱と、化粧紙(くるみ紙)を専用の糊(膠など)で貼り合わせてつくられているため、 組み箱・角留め箱よりも強度が高く持久性などにもすぐれています。 また、化粧紙にこだわり特別な印刷紙を使用したり、箔押しを施して、更にオリジナル感と高級感を演出する事ができるので高級時計やグラス、和菓子、特別な限定品などを入れる箱として使われることが多いです。
加藤紙器製作所では製造も経験豊かな職人たちが丁寧に手作りしておりますので他社では難しいと言われてしまうような変形・多角形の箱、あるいは商品の大きさにぴったりあわせた設計、ブランドイメージや用途に適した形状など、小ロットでも対応させていただきます。安心してご依頼ください。
貼り箱ができるまで
罫線機の円形刃が回転しながら、芯材の厚紙に半切れの折りスジを入れます。
カド切り機を使用し、芯材の余分な四隅を切り取ります。
カド留め機で四隅をテープ留めします。
ベスターという糊つけ機にくるみ紙(化粧紙)を通し、裏側に糊をつけ、ベルトコンベアに流します。
ベルトコンベア上で糊のついたくるみ紙の上に芯材を乗せて丁寧に貼ります。
貼り箱の表面を擦り、くるみ紙と芯材をよく接着させて完成です。
必要に応じて、お客様より頂いた内容物を入れます。
商品を一つずつ検品し、包装をして出荷します。
※上記の内容は、商品の仕様・納期・その他の理由により異なる場合がございます。